開館記念特別展「山口 晃-ちこちこ小間ごと-」@ZENBI-鍵善良房-KAGIZEN ART MUSEUM
開館記念特別展「山口 晃-ちこちこ小間ごと-」
会期:2021年7月6日(火) ~ 2021年11月7日 (日)
前期7月6日(火)~9月12日(日) 後期9月14日(火)~11月7日(日)
会場:ZENBI-鍵善良房-KAGIZEN ART MUSEUM
〒605-0074 京都市東山区祇園町南側570-107
『魔術の書』

DK社(編)、池上俊一(監)
何とまぁ刺激的なタイトルだこと! と思ってページをめくれば、いかにして魔法や魔術が生まれ、現代のウィッカ信仰やオカルトまで至ったのかの歴史の流れが、豊富な図版や写真で解説される。それによれば、人類はその誕生のときから災害や疫病に苦しみ、解決しようともがいてきたわけだが、そのひとつの答えが魔術だったらしい。人はいつの時代も何かにすがらないと生きていけなかったんだなぁ。ってことは、スマホは現代の魔術かも?¥4,180/グラフィック社
『ファザーフッド』ポール・ワイツ(監)

『アメリカン・パイ』などの監督として知られるポール・ワイツが最新作で描くのは、妻に先立たれたマットが、七転八倒しながら男手1人で幼い娘を育てる姿。同じワイツ監督作でいうと、どこか『アバウト・ア・ボーイ』を思わせる、心温まる家族映画に仕上がっている。娘の髪を結ぼうと悪戦苦闘するマットが、なんだかジンワリきた。早く帰宅した夕方、こういう作品を観るとなんか贅沢した気分になれる。6月18日よりNetflixで配信。
佐藤純也 : ただ一枚の絵 @青山目黒(ショーウィンドーにて)

作家・佐藤純也が2011年に10年後に展示することを想定して制作した絵画を『青山目黒』のショーウインドーにて、インスタレーションとして公開。展示される絵画は一点のみ。※場所はこちら→東京都目黒区上目黒2−30−6