卒業シーズン到来。
ちょっとセンチメンタルな気持ちの人でも楽しめるおすすめコンテンツを
今週も一気に紹介!
『運命のイタズラ』チャーリー・マクダウェル(監)を観る。

とある別荘で空き巣狙いの強盗と鉢合わせてしまったカップルを描く、ヒッチコック風のサスペンス。リリー・コリンズとジェイソン・シーゲルがカップルを演じており、監督は去年リリーと結婚を発表したチャーリー・マクダウェルだ(ちなみに、チャーリーの父は『時計じかけのオレンジ』でアレックスを演じたマルコム・マクダウェル)。夫婦が作った映画には良作が多いのは歴史が証明している通りなので、お祝いがてら観てみよう。3月18日よりNetflixで独占配信。
3月19日(土)19:00〜NHK Eテレ『地球ドラマチック「カワウソ 奇跡の復活劇〜オランダ〜」』を見る。
今週の「地球ドラマチック」では、ほぼ絶滅したとみられていたオランダのカワウソが、復活を遂げるまでを描いたドキュメンタリーを放送。この番組では、世界の選りすぐりのドキュメンタリーを放送しているので、毎週見逃せない!
3月19日(土)21:00〜テレビ東京『出没!アド街ック天国「老舗の神田」』を見る。
今週のアド街は「老舗の神田」と題して、創業100年越えの老舗を特集する特別回。気になったお店は来週の空いた時間にでも寄ってみたい。
3月20日(日)21:00〜J-WAVE『Mercedes-Benz THE EXPERIENCE』を聴く。
スガシカオがナビゲートするラジオ番組。今回のゲストは新作アルバムを発売したばかりのシンガーソングライター、崎山蒼志。テーマは「2019年温泉ドライブ」ということで、お湯に浸かりながら聴くのもありかも。
こちらの記事もあわせてどうぞ!
僕が住む町の話。Vol.8/文・崎山蒼志
「風の迷路となるまちで」
『無印良品』の桜もち風味アイス

ジャージー牛乳やほうじ茶など、無印良品の「素材を生かしたアイス」シリーズはどれも本格的な味わいでつい買ってしまうのだけど、リミテッドの桜もち風味がめちゃおいしい。桜の葉の塩漬けがほんのりピンクの桜アイスの中に散らばり、甘くてしょっぱい味わいは桜もちそのもの。ぎゅうひが入っているのも最高。あっという間に即完食。
インフォメーション
無印良品
冷凍食品を扱う店舗のみで購入可能。季節限定のため3月中には終了予定。
『アーチー若気の至り』を読む。

P・G・ウッドハウス(著) 森村たまき(訳)
英国ユーモア小説界の鬼才、ウッドハウスの連作長編だ。主人公はオックスフォード大出身のゆるふわ青年紳士アーチー。第一次世界大戦に従軍した後、新天地を求めてニューヨークにやってきた彼が、数々の抱腹絶倒の出来事に巻き込まれる姿を描く。これもまたひとつのシティボーイ小説と言えるんじゃないか? ¥2,640/国書刊行会
メタモール “アルター” 市場 vol.3@BnA Alter Museum

既存のジャンルに囚われないディレクション、キュレーションを展開するディレクター5名によるディレクターズフェアがBnA Alter Museumで開催中。総勢15組のアーティストの作品を”ショッピングモール”に見立てたギャラリーのなかで楽しめる。いち鑑賞者、消費者としての私たちの行動と生産との結びつきをメタ的に認識できる刺激的な展示だ。京都土産を買いにふらっと立ち寄るのもありかも。
会場:BnA Alter Museum
会期:2022年3月5日〜3月27日
時間:11:00~20:00(会期中無休)
入場:無料
星空と路 —3がつ11にちをわすれないために—(2022)@ せんだいメディアテーク

せんだいメディアテークは2011年5月、東日本大震災による甚大な影響に対し、ともに向き合い考え、復興への長い道のりを歩きだすために「3がつ11にちをわすれないためにセンター」を開設した。この『星空と路』では毎年、センターの参加者による記録を紹介する展示や上映会を行っている。記録を自分自身の記憶と結びつける、”わすれない”ための一歩を歩もう。
会場:せんだいメディアテーク
会期:<展示>
3月9日(水)〜3月13日(日)10:00-18:00 1f オープンスクエア
3月15日(火)〜4月24日(日)9:00-20:00 7f スタジオa
※3月24日(木)は休み
<上映>
3月12日(土)・3月13日(日) 7f スタジオシアター
入場:無料