
ファッション
POPEYE ONLINE STORE 第2弾 インタビュー Vol.2
高円寺の『KIOSCO』が作ったタコスの手ぬぐいと水のグラス。
2022年6月23日
photo: Wataru Kitao
『POPEYE ONLINE STORE』の第2回が、6月27日(月)の12時にオープン!
これに先駆けて、今回コラボレーションした5つのショップの店主へのインタビューを公開。
高円寺の『KIOSCO』店主・後藤有哉さんとは、2019年8月号「メキシコが呼んでいる!」特集で一緒に現地・メキシコシティを駆け回りました。『KIOSCO』のメキシコでの買い付けを取材したページは思い出深いそうで、後藤さんが選んだバックナンバーもやはりそのメキシコ特集!

KIOSCO × POPEYE
Tacos Tenugui ¥2,750(tax in)
AGUAS Glass ¥2,750(tax in)
from POPEYE #868 2019年8月号「THE MEXICO CITY GUIDE メキシコが呼んでいる!」



ーー『KIOSCO』といえば、メキシコや中南米のカルチャーを中心に、僕たちには普段なかなか馴染みのない何かに触れさせてくれる店っていう印象がますます強くなっていますけど、最近メキシコに買い付けに行ったのはいつですか?
昨年の11月です。まだお店に出せていないものがたっぷりあって、倉庫がヤバいです(笑)。
ーー5月にはお店をリニューアルして。また濃くなりましたね(笑)。
外に「RECUADRO KIOSCO」を作ったのが大きいですね。Recuadroは日本語だと「箱」という意味なんですが、週末とかにはここで友達のブランドやショップとポップアップをしていきます。平日は窓を閉めていますけど、うちがどういう店なのか外からもわかるようになって。この中で使っている棚が、実は以前の店内のカウンター。ピッタリで(笑)。それで店内のカウンターを作り直しました。「なら、上に一本、看板いっちゃう?」みたいにパッと思いついて、勢いでどんどん進めて。5日間でDIYしてリニューアルオープンしました。


ーー新しいカウンターに描かれた「BIENVENIDOS」は、「いらっしゃいませ」ですか。商品がぶら下がっているこの感じ、メキシコのキオスコ(小型の売店)そのものな感じでいいですね。
『ポパイ』のメキシコ特集で一緒に取材したあのキオスコが、僕の中ですごくイメージが強いんです。ページに載った、僕たちとあのキオスコの写真はとても思い出深くて。公園にありましたよね?
ーーメキシコシティの上野公園みたいな、すごく大きいチャプルテペク公園の、現代美術館のそばにありましたね。キオスコがめちゃめちゃ並んでいる場所だったけど、美術館が休みの日だったから2軒しかやってなくて、そのうちの1つでした。
店員の若い子、機嫌の上下が激しかったのもよく覚えてます(笑)。実は、今回作ったグラスの「AGUAS $10」の文字は、この写真からトレースしたんですよ。



ーーおー、本当だ。この電光掲示板の「AGUAS $10」ですね。なんでAGUAS = 水 なのかなーって思っていたんです。
このページは思い出が強いんで、使いたいなって。でもすごく悩んだんですよ。AGUASもいいけど、JUGO(ジュース)もいいなって。でも、ジュースよりも水の方が自由だなって。
ーーこの電光掲示板にはいろんな文字が出ていて、掲載する写真を選ぶときに同じように迷いました。その中で、僕らも水を選んだんです。
水って誰もが受け入れられるものだからいいなって。あと、海外の街に行くと、まず水を買うことが重要じゃないですか。メキシコなんて暑いし。その国ならではの水のブランドも楽しいですよね。日本ならいろはすとかみたいな。メキシコならBONAFONTで、暑いと普段持たないようなデカいボトルを買っちゃったりして。それで街を歩いてて、BONAのトラックが走ってたらなぜか気分が上がっちゃうんですよね。「BONAのトラック、いるー!」って(笑)。
ーー確かに(笑)。
あと、現地でみんなが「カロ! カロ!」って言うんですよ。暑い、って。そして、「アグア! アグア!」って言ってるんです。「ムーチョ カロ!」「アグア!」、暑いんだから水を飲め、って。これもすごく印象深くて。あと、コロンビアのアーティストのJ. Balvinが出した『スポンジ・ボブ』の映画の歌も『Agua』っていって、それもよかったんですよね。
ーーただ「水」って描いただけなのに、こんなに語れるのっていいですね(笑)。あとは、反対側のこのロゴですね。
アイデアソースは、メキシコの商品のパッケージなんかによく載っている「メキシコ製」を表すマークです。「HECHO EN Mexico」=「Made in Mexico」ですね。


ーーお土産物とかにも、このマークは結構入ってますね。この鳥はなんだろう。メキシコの国鳥はハヤブサ目のカラカラだけど。
この鳥をPOPEYEのPロゴにしたら、意外にもバッチリはまった感じがしたんです。メキシコって暑いから「ドリンク」っていうイメージがあって、だからこのアレンジしたロゴを入れてグラスを作ろうかなって。これからグラスを使いたくなるいい季節ですしね。
ーーメキシコにスポットをあてたグラスって、あるようでないからいいですね。あと、手ぬぐいのほうはどうですか? 後藤さんといえば、いつでも手ぬぐいを持っていて、首から下げているイメージですけれど。
はい。毎日持ってますね。冬でも絶対持ってます。
ーーメキシコシティで買い付けをしているときなんか、とても便利そうでした。
そうですね。濡らして首にあてていれば涼しいですし、乾きもいいですし、頭にかぶせれば日除けにもなるし。


ーー後藤さんのブランド〈RWCHE〉でも、ずっと手ぬぐいを作っていますけど、今回のPOPEYEとの手ぬぐいはタコスをネタにしてるんですよね。すぐにそうだとわからない人が多そう(笑)。
タコスのメニュー名を6つ、配置しているんです。肉のタコスだけですけど、タコスの種類なんて知っていそうでみんな知らないだろうから、そこがいいと思って。パストールとか、スアデロなんか、タコスのスタンダードなんだけど、日本だとまだ「タコスはタコスでしょ?」くらいな感じだろうし。
ーー確かにそうかもしれないですね。タコスのメニューが並んでいる手ぬぐい、って見たことないです。ちなみに、後藤さんが好きな種類って、なんですか?
基本、ビステックが好きです。現地でも迷ったら「ビステック」って言ってます。

ーーすごくシンプルな、塩と胡椒で味付けして鉄板で焼いた牛肉。それだけっていう。でも、こういうのが結局、飽きがこなさそうですね。
僕にとっては、一番カジュアルでいいですね。メキシコ特集の取材のときに、ポパイチームが「滞在中に1チーム何皿食べなきゃダメ!」みたいなノルマを作ってたじゃないですか。それを結構強く覚えていて、この手ぬぐいを思いついたんです。
ーー食べたタコスの種類にチェックしていったり、他にもチチャロンとかギサードスとか、ここにないヤツを描き込んだりして、この手ぬぐいを育ててもいいかも。
ロンガニザはあんまり出合わないかもしれないけど、前回のメキシコシティの買い付けですごくうまい店を見つけたんですよ。ソーセージとかそういう加工品のタコスですけど、最高でした。いつか、『KIOSCO』もタコスを作って出せたらいいなぁ。
ピックアップ

PROMOTION
POPEYEで久しぶりにテニス部をつくって、その流れで〈ラコステ〉のカスタムポロもつくってみた。
2023年8月29日

PROMOTION
小ぶりになった〈ティソ〉の「PRX 35mm パワーマティック 80」をアクセサリー感覚で。
TISSOT
2023年9月13日

PROMOTION
ジャストサイズな服を探すなら〈TDS〉で。
TOKYO DESIGN STUDIO New Balance
2023年9月14日

PROMOTION
〈イーストパック〉のバックパックみたいに、ガシガシ使いたい〈クラークス〉。
Clarks × Eastpak
2023年8月24日

PROMOTION
野口聡一が未来に残したい、宇宙から見たある景色。
ITOCHU SDGs STUDIO × POPEYE
2023年9月26日

PROMOTION
〈ラコステ〉のポロシャツを、毎日。
LACOSTE
2023年9月1日

PROMOTION
〈BEAMS PLUS〉の秋冬コレクションをディレクターMZOが解説!
2023年8月30日

PROMOTION
ゲーム感覚でやってみよう、シティボーイの部屋の安全対策。
2023年8月22日

PROMOTION
〈M TO R〉が〈UMBRO〉と表現する90年代のスポーツカルチャーとは?
Created by GINZA
2023年9月7日

PROMOTION
小さい秋、みつけた。
THE NORTH FACE PURPLE LABEL
2023年9月8日

PROMOTION
〈FOSSIL〉からアール・デコを感じる新作時計「CARRAWAY(キャラウェイ)」が発売。
2023年9月5日

PROMOTION
〈クリスチャン ルブタン〉のバッシュ? あのレッドソールをスニーカーで。
2023年9月1日

PROMOTION
まだまだ知らない〈ラコステ〉のポロシャツのこと。
LACOSTE
2023年9月1日